
堺市、水研究所環境センター補修1|外壁塗装 屋根塗装 堺市
堺市で塗装工事・防水工事でお世話になっております。大森です。 本日は堺市にある水研究所環境センターの補修作業にきました。 前回付けた注入器により内部にエポキシ樹脂材が浸透しましたので座金を撤去し、シーリング材でひび割れクラックを処理していきます。 自動低圧注入工法はスクイズ工法とも言い、メリットすれば 低圧による確実な注入 ゴムの復元力により長時間圧力をかけ続け、確実に注入します。 & bsp; スリットでひび割れを捕捉 プレート裏面のスリットがひび割れを3cmの長さでカバーするので、樹脂の入り口が大きくなり、微細な間隙により確実な注入が行えます。 & bsp; 形状は小型でドーム状 小型であり、取り付けた状態が突起状とならないため、ゴンドラでの作業や狭い場所での施工に最適。 & bsp; シンプルな工程 注入器等のセットができたら、後は樹脂を充てんするだけ。 & bsp; 高い施工性 充填された樹脂はスクイズプレートによって自動的に注入されるので、時に広範囲のひび割れを補修することができます。 公共工事でも広く使われている工法ですのでご自宅でひび割れクラックを発見しまたら漏水する前にご連絡ください。
2018.04.03(Tue)
詳しくはこちら